管理番号 |
新品 :498419611
中古 :498419611-1 |
メーカー | d93765384b349 | 発売日 | 2025-03-30 00:47 | 定価 | 4671円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
[商品番号:PH-10031] 話題の2009年9月公演がSACDで登場 ティーレマン&シュターツカペレ・ドレスデン ブルックナーの第8交響曲
ファビオ・ルイージの後任として、2012年よりシュターツカペレ・ドレスデンの首席指揮者に就任する予定のクリスティアン・ティーレマン。これに先立ち2009年9月にゼンパーオーパーで行われたブルックナーの第8交響曲の模様を収めたアルバムがリリース。
【当代を代表するブルックナー指揮者ティーレマン】 「ドイツの正統的伝統を継承する最右翼」として、期待を一身に背負うクリスティアン・ティーレマンは、日ごろからブルックナーへの熱い思いを語っているとおり、これまでに実演、録音の両面でその存在感を十分に示しています。
つい最近のリリースでも、2004年以来音楽総監督を務めてきたミュンヘン・フィルと行ったライヴで、2006年の第7番と2008年の第4番「ロマンティック」とを収録した映像作品(C major70.1908)のなかで、その進境著しい姿を確認することができます。
【シュターツカペレ・ドレスデンによる録音の数々】 シュターツカペレ・ドレスデンもまた、ミュンヘン・フィルと並んでやはり長らくブルックナー演奏の伝統を培ってきたことで知られる名門。名レコーディングも数多く、第8交響曲については、シュターツカペレ・ドレスデンは、全集として完成した1976年のオイゲン・ヨッフムとセッション録音、1994年のシノーポリとセッション録音、そして2002年のハイティンクとライヴ録音しています。
ちなみに楽譜について、ヨッフムとシノーポリのノヴァーク版に対して、ハイティンクはハース版を使用しています。ティーレマンは過去の実演では、2007年にウィーン・フィルとはハース版を、2008年にベルリン・フィルとはノヴァーク版を使用していることから、ここでの演奏にハース版を選択しているのも興味深いところです。
【おおきな期待をつなぐティーレマン& シュターツカペレ・ドレスデンの顔合わせ】 ティーレマンが、2010年3月にミュンヘン・フィルとの来日公演でも取り上げて、おおきな話題を提供したブルックナーの交響曲第8番。上記のように実演でも頻繁に取り上げ絶賛を浴びているティーレマン自信のプログラムであり、このたびのドレスデンでの公演も大成功とMusik in Dresden ほか地元各紙で大きく報じられています。
じっくりと遅めのテンポを基調に途方もないスケールで、さまざまなオケとブルックナーの名演奏を繰り広げてきたティーレマンですが、このたびばかりはシュターツカペレ・ドレスデンの魅力に帰するところが少なくないものとおもわれます。
じっさい、深みを湛えた弦楽セクションに特徴的な、このオケの味わいゆたかなひびきには格別のものがあり、この顔合わせの今後に期待をつなぐ注目の内容といえるでしょう。
2 SACD Hybrid
DSD マルチチャンネルステレオ
クリスティアン・ティーレマン(指揮)
シュターツカペレ・ドレスデン
録音:2009年9月14日 ドレスデン、ゼンパーオーパー (ライヴ)
朝日新聞 for your Collection クラシック音楽 (2010/9/9付 夕刊) 紹介タイトル