管理番号 |
新品 :9028231191
中古 :9028231191-1 |
メーカー | a47bd873c3337b | 発売日 | 2025-04-17 21:55 | 定価 | 9095円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
1.プッチーニ:歌劇《トスカ》-トスカ・イン・ローマ(1992)
フローリア・トスカ…キャサリン・マルフィターノ(ソプラノ)
マリオ・カヴァラドッシ…プラシド・ドミンゴ(テノール)
ローマ・イタリア放送交響楽団&合唱団
2.ヴェルディ:歌劇《椿姫》-ラ・トラヴィアータ・イン・パリ(2000)
ヴィオレッタ・ヴァレリー…エテリ・グヴァザーヴァ(ソプラノ)
ジュゼッペ・パトローニ・グリッフィ(監督)
イタリア国営放送交響楽団
3.ヴェルディ:歌劇《リゴレット》-リゴレット・イン・マントゥヴァ(2010)
リゴレット…プラシド・ドミンゴ(テノール)
ジルダ…ユリア・ノヴィコヴァ(ソプラノ)
イタリア国営放送交響楽団
ズービン・メータ(指揮)
収録時間:9時間25分/音声:イタリア語歌唱 ステレオ2.0/DD5.1/DTS5.1 /字幕:英, 伊, 仏, 独, 西, 韓/画面:16:9/REGION All(Code:0)/片面2層ディスク×4 /160ページのブックレット付き(日本語なし)
幻の映像、遂に登場! 「その時、その場所で」演じられた3つの名作オペラ映画
1992年、名作オペラを、実際に""物語の舞台となった場所""で映画として撮影するというプロジェクトが行われました。演目は「トスカ」。主演にマルフィターノとドミンゴ、ライモンディを迎え、物語の通り、7月11日の午後からその翌朝6時に起きた出来事を、カヴァラドッシが絵を描いていた聖アンドレア・デラ・ヴァレ教会、スカルピアの公邸であったファルネーゼ宮殿、そして第3幕の舞台となったサンタンジェロ城でそれぞれ撮影、その模様を世界108ヶ国(残念ながら日本は放送されませんでした)で衛星同時生中継するという前代未聞の企画は、世界中のファンを熱狂させるとともに、日本のファンは悔し涙を流すことになりました(その後NHK BSで放送)。
2000年には演目を《椿姫》に変え、主役ヴィオレッタには当時期待の新人グヴァザーヴァ、アルフレード役には人気絶頂を誇ったクーラ、父ジェルモン役にはヴェテラン、パネライを配し、パリとその郊外でロケを行い、世界140ヶ国以上に中継。この時も日本では放映されず、日本のファンはサントラ盤とブックレットに挿入された写真で、情景を思い描くのみでした。
2010年に行われた「リゴレット」は、インターネットによるストリーミング配信だけでなく、その翌年にはテレビでも放送されました。当時、新進気鋭の若手テノールとして注目を浴びたグリゴーロのマントヴァ公はもちろんのこと、ドミンゴがリゴレット役を歌うということでも(この上演が彼にとってのリゴレット役デビューとなりました)期待された上演で、ハイビジョンによる美しい映像は、それまでの2作品を凌駕する素晴らしい出来栄えとなっています。