管理番号 |
新品 :9028261600
中古 :9028261600-1 |
メーカー | 6d8808cf96bf | 発売日 | 2025-04-20 09:19 | 定価 | 4019円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ロッシーニ(1792-1868):歌劇《アルミーダ》3幕/ジョヴァンニ・シュミット 台本/タッソ「解放されたイェルサレム」(1575)原作
アルミーダ・・・カルメン・ロメウ(ソプラノ)/リナルド・・・エネア・スカラ(テノール)/ジェルナンド/ウバルド・・・ロバート・マクファーソン(テノール)/ゴッフレード/カルロ・・・ダリオ・シュムンク(テノール)/イドラオテ/アスタロッテ・・・レオナルド・ベルナード(バス)ヘント・フラーンデレン歌劇場合唱団 /ヘント・フラーンデレン歌劇場管弦楽団/アルベルト・ゼッダ(指揮)
マリアーメ・クレメント(演出)/ジュリア・ハンセン(装置・衣装デザイン)/ベルンド・パークラベク(照明)ヤン・ボステールズ(映像ディレクター)2015年11月 ヘント歌劇場 ライヴ収録収録時間:164分/音声:イタリア語歌唱/ステレオ2.0/dts-HDマスターオーディオ5.1(Blu-ray)/字幕:イタリア語・英語・フランス語・ドイツ語・日本語・韓国語/画面:16:9/REGION All(Code:0)/Blu-ray・・・ニ層 50GB 1080i High Definition
1817年、25歳のロッシーニが発表した大作《アルミーダ》。前年に火災によって消失したナポリのサン・カルロ劇場は、修復工事が施され早くも翌年にこけら落としが行われたのですが、その時の演目として上演されたのがこの作品でした。タッソの「解放されたイェルサレム」は当時人気を誇っていた叙事詩であり、多くの作曲家たちがこの長い物語から、思い思いのエピソードを音楽やバレエにしていますが、中でも魔女アルミーダは、魔法が使えるキャラクターとして格別の扱いであったようで、ロッシーニも彼女をメインとした作品を書き、この役に極めて難しいアリアを与えています(名歌手イサベラ・コルブランが優れた歌唱技術を駆使して初演を成功に導いたことでも知られています)。またテノールが多く登場することでも知られ、その中の何人かは一人二役を演ずるなど、特徴的な見せ場も用意されています。ここで演出を担当するクレメントは、この十字軍の世界を批判的に捉え、舞台を愛と狂乱が渦巻く現代に置き換えて、トラック上で戦うアスリートたちの世界として表現。この斬新な演出を引き締めるのは、もちろんゼッダの素晴らしい指揮です。