管理番号 |
新品 :9028261626
中古 :9028261626-1 |
メーカー | 29bb690e31 | 発売日 | 2025-04-12 03:03 | 定価 | 3224円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643): 歌劇《ウリッセの帰還》
プロローグと3幕のオペラ
台本: ジャコモ・バドアーロ ベルナルド・ティッチによる校訂版
【CD1】
1. プロローグ
2-14. 第1幕
【CD2】
1-20. 第2幕
【CD3】
1-9. 第3幕
ウリッセ…チャールズ・ワークマン(テノール)
テレーマコ…アニチオ・ゾルジ・ジュスティアーニ(テノール)
ペネーロペ…デルフィーヌ・ガルー(アルト)
イーロ…ジョン・ダザック(テノール)
イル・テンポ(時)…フランチェスコ・ミラネーゼ(バス)
ジュノーネ…マリーナ・デ・リーソ(メゾ・ソプラノ)
ラ・フォルトゥーナ(幸運)…エレオノーラ・べロッチ(ソプラノ)
ジョーヴェ…ジャンルカ・マルゲーリ(バリトン)
他
アカデミア・ビザンチナ
指揮: オッタヴィオ・ダントーネ
録音: 2021年6月28日、30日
ペルゴラ劇場 (フィレンツェ) イタリア
モンデヴェルディの《ウリッセの帰還》は、ホメロスの叙事詩の壮麗な世界が音楽で描かれた最も深く優しく、感動的な作品と言われています。主人公ウリッセ(ユリシーズ)が、トロイアからの旅の途上で過酷な試練を経ながらも帰国、最愛の女王ペネーロペと再会し王国の再興を果たすという物語に、ヴェネツィアのサン・マルコ寺院の楽長として活躍したモンデヴェルディが作曲した晩年の代表作のひとつです。
この作品を「モンテヴェルディの最も優れた作品」と評価するチェンバロ奏者・指揮者オッタヴィオ・ダントーネが、通奏低音にリュート、テオルボ、6弦のヴィオローネを用いるアカデミア・ビザンチナを自在に操り、17世紀の味わい深い響きを忠実に再現、ベテラン、チャールズ・ワークマン(ウリッセ役)とデルフィーヌ・ガルー(ペネーロペ役)を中心に若手歌手を起用した歌唱陣の表情豊かな歌唱演技をひきたてつつ、精彩にみちた音楽を紡ぎだしています。
モンデヴェルディの≪ウリッセの帰還≫は、ホメロスの叙事詩の壮麗な世界が音楽で描かれた最も深く優しく、感動的な作品と言われています。主人公ウリッセ(ユリシーズ)が、トロイアからの旅の途上で過酷な試練を経ながらも帰国、最愛の女王ペネーロペと再会し王国の再興を果たすという物語に、ヴェネツィアのサン・マルコ寺院の楽長として活躍したモンデヴェルディが作曲した晩年の代表作のひとつです。この作品を「モンテヴェルディの最も優れた作品」と評価するチェンバロ奏者・指揮者オッタヴィオ・ダントーネが、通奏低音にリュート、テオルボ、6弦のヴィオローネを用いるアカデミア・ビザンチナを自在に操り、17世紀の味わい深い響きを忠実に再現、ベテラン、チャールズ・ワークマン(ウリッセ役)とデルフィーヌ・ガルー(ペネーロペ役)を中心に若手歌手を起用した歌唱陣の表情豊かな歌唱演技をひきたてつつ、精彩にみちた音楽を紡ぎだしています。 (C)RS